石をつかんで潜め(Nip the Buds)

ex俺だって日藝中退したかった

食洗機を買ったことについて

 以下の文章は妻が書きました。芸人界隈では嫁という言葉が当たり前になっているのに、俳優が言うと炎上するという難易度バラバラな炎上なのでこういう文章を載せること自体、リスクなような気がしますが、読んでいただけたら幸いです。ちなみに、僕自身も、もちろん、食器洗いはずっとやっていて、だからこそ、早期の導入を訴えていました。そこを読み違えないでくださいね。そもそも他人の家庭の有りように口を出すということ自体が多様性から外れるということだと認識して、一回深呼吸してからお読みください。空気階段単独第四回の感想よりも、読まれたりしたら、嫉妬して消します。

 

 

 

 ずっとまとめて書こうと思ってたけど書けずにいた食洗機について。
2020年1月に食洗機を買いました。機種はPanasonicのプチ食洗という二人暮らし用サイズのNP-TCR4

初期費用は以下の通り
本体    52,580
5年保証   2629
分岐水栓  4944
延長コード 821
アース線  399
アース線用コードカバー 220
小物洗う用ケース 110
洗剤    416
ヤマダ電機ポイント使用 △4298

計57,784

延長コードは結局使わずにしまってありますが…

 

◆導入以前のやりとり、考え、契機
 我が家の場合、結婚後事あるごとに夫が食洗機導入を提案し続けてきて、でも私が不要派だったので結局買うことはなく6年が経っていました。
 当時の私の考え方は、「手で洗えば食器洗いは15分で終わるからw」「絶対に自分で洗った方がきれいに洗えるw」「今自分たちでできてるのにそんな大げさなw」というものでした。
 また、2016年頃の私の職場で、同僚のおばさんが食洗機を持っていて、「水道をもう一本引いてこなきゃなのよ」と言っていたのを聞いて以来、よく調べもせず、「水道工事しなきゃなんだー、いやー面倒面倒、そこまでして導入するものではない」と思い込んでいました。

 なので夫からの、度重なる提案にも、ほぼ全く聞く耳持たずで、検討してみようとすらしていませんでした。

 確か妊娠中の2018年に、ツイッターでバズった食洗機をおすすめする理由、みたいな内容の漫画形式のツイートを夫に見せられ、その時初めて、食洗機に対する凝り固まった偏見が壊され、食洗機を買うことへの気持ち的なハードルが下がり、もし自分たちが食洗機を持つなら…と具体的なイメージを描きました。

しかし、やはり本腰入れて買うために動こう、というところまでは行かず、ん〜まあいいものなのはわかった、いつかね〜、なにかのきっかけでガラッと気が変わればね〜、程度の姿勢でいました。
そして…その“なにかのきっかけでガラッと気が変わる”日がついに訪れました。

 2019年の大晦日。さあ今日くらいは面倒な家事はどんどん早めに終わらせて、赤子(当時9ヶ月)にも触れ合ってゆっくりのんびり過ごそう!
と張り切って朝から目先の家事を次々とこなしていたのですが…ある瞬間、恐ろしい事に気がついてしまいました。

 あれ…??終わんないな…?


 食器洗い…汚れ物が出るたびにすぐ手つけて洗ってるけど…朝から何回洗ってんだ…????
 全然終わんないな!!!!!??????
 早く終わらせて、“やらなきゃいけないこと”を考えなくていい状態にして今日くらいは心置きなくゆっくりしようとずっと家事してんのに…
ずーっと終わんねえなオイ!!!!!!!!

 そう。朝から赤子の世話と、食器洗いをはじめとした家事を絶え間なくやっているのに、全然終わらないことに気がついてしまったのです。
 それ以前にも、赤子が寂しくて私を呼んでグズることが増えてきてから、食器洗いに時間をとられてすぐに抱っこしに行ってあげられないことが凄まじいストレスになっていました。
 特に私は洗剤を素手で触るとすぐに皮膚が荒れて赤切れができるので、常にニトリル手袋をしていて、赤子の世話と洗い物を往復するのに、いちいち手袋を着脱しないといけないことも他の家事にはない大きなストレスでした。

 そんな矢先、せめて大晦日は家事を早めに終わらせてゆっくりしようといつもよりテキパキ家事に取り組んだ結果が…やってもやっても家事(食器洗い)が終わらない、という絶望的な現実の再発見でした。

 こうして振り返ってみると、やはり赤子がいる生活が始まったことが最大のきっかけになったのだなと思います。夫婦二人のままでも今絶対に食洗機があるかと考えてみると、買ってないかもしれません。


◆使ってみてわかったこと、感動したこと
 設置に関して一番苦労したのは、分岐水栓の取り付けでした。ネットで見つけたブログ記事を頼りに見よう見まねでやったので難しく、少しでもうまくいかない状況が発生すると、え!?これまさか適合しない水栓だった!?選び方ミスってた!?と混乱して何度か心折れかけました。

 なんとかすべて設置が完了し、記念すべき一回目を回してみようとスタンダードコースを開始したものの…最初のブワ〜〜〜ンという音がしたあとは5分以上うんともすんとも言わず、次の工程へ進む気配がない…仕切り直そう、と電源を落とし、また同じように回してみる。しかしまた無音の時間が続く…まあいいやしばらく放置してみよう、すると時期に本格的に洗う作業が始まり、最後までできた!!
 どうやら、開始後の無音の時間は粉末洗剤をお湯に浸して溶かすための時間だったらしい。
買ってからしばらくは、度々説明書を見ながら使っていました。

 使い始めてまず思い知ったこと。食洗機が何十分かけて食器を洗おうが、“食器洗いの時間は3分だ”、ということ。庫内に残った前回のゴミをとって、食洗機に食器を入れて、洗剤を入れて、水栓を開けて、スタートボタンを押す。この作業にかかる時間だけが、今や自分たちの食器洗いの時間なのだ、ということを実感しました。スタート後60分で終わっても、120分で終わっても、私達がかける時間は3分。購入前、食洗機が何時間もかけて洗うんでしょ?自分でやれば15分で終わるから、と思っていた自分に一番教えてあげたいことです。
 でも、結局12分しか短縮されてないじゃん、と思うかもしれませんが、そのマイナス12分が一日に3、4回は繰り返されるので、一週間、一ヶ月、一年の積み重ねを考えるとものすごく大きな差になると思います。

 特に体調を崩した日には、15分食器を洗うために手を動かして立ってなきゃいけない×3回、をやらなくてよくて、ヨロヨロしながらでもとにかく食器と洗剤ぶちこんでボタン押せば全部やっといてくれる、というのは気持ち的にもものすごく助かりました。

 次に使ってみて驚いたこと。それはとにかく洗浄力の高さです。セラミック製の果物ナイフの根本が黄ばんでいて、普通に洗ったりメラミンスポンジでも落ちなかったので諦めていたのですが、ある日その黄ばみが消えて真っ白なナイフになっていることに気がついて本当に驚きました。ハッ…食洗機で落ちたんだ…!!と。

 冷凍シューマイを蒸すときに使い、毎回熱湯を出して洗うのが億劫だった油でベトベトの金属の蒸し器も、ピッカピカになるので毎回惚れ惚れしています。

 また、2020年2月に私は3週間ほど入院し、偶然にも購入の翌月に、夫が3週間ワンオペで11ヶ月の赤子を見なければいけない状況になったのもあり、はぁぁ食洗機があってよかった〜〜と心の底から思いました。

 更に当時、退院して帰宅してみると、キッチンの排水口がぬめり一つなかったので、夫に排水口掃除してくれてたんだね〜と言うと、???やってないけど???という反応。
え!?いや、かつてないくらいめちゃくちゃきれいだけど…え!まさか…!食洗機からの排水のおかげ…??
 そう、一日に何度も、高い洗浄力の洗剤が溶けたお湯が流されているため、ぬめりがつく隙などなくピッカピカになっていたのです。
 排水口の掃除を今後二度とやらなくていいというのは、ありがたすぎる思いがけない副産物でした。

 手の力でゴシゴシこすれないんだから、食洗機が手洗いに勝てるわけがない、と本気で思っていたかつての愚かな私…。食洗機用の洗剤には、人の手で洗う用の洗剤には使えないレベルの圧倒的な洗浄成分が使われているので、それを使ってさらに高温のお湯で何十分もバッシャバッシャ洗い続ければ、ピッカピカのキュッキュキュキュッにならないわけがないというのに…。

・デメリット
 挙げるとすれば、まずはやはり騒音ですね。
 イメージ的には、小さい洗濯機がリビングのど真ん中にあるような感じの騒音被害。食洗機を洗濯機で例えるのは微妙でしょうか。
 なので、録画してたテレビを一日に一本見るのも貴重な時間となってしまっている今、せっかくテレビ見るときにうるさいのやだなーと思ってその時間だけは回すのを避けたりはしています。

 デメリットとしてはもう一つ、お湯を使うとガス代がかかる。代わりに水だけでやろうとすると時間がかかる。ということです。
 高温のお湯で洗うので、給湯スイッチを切って水だけで回そうとすると、食洗機自体の中で水を温めてから動き出すんですね。なので、お湯に変えるまでの時間分終了までの時間が伸びる。では、お湯を給水してやってみると毎月のガス代がいつもより高い…当然ですが。最近は、終わるのが5分のびようが10分伸びようが実際分からないので、水でやるようにしています。よほど早く終わらせたい事情がない限りは。

 食洗機に関するまとめは以上です。
今思っているのは、数年後に買い換える時はプチ食洗ではなく、4〜5人用の大きいサイズの食洗機にしたいな〜ということです。